こんにちは。アシスタントスタッフの高崎です。
今日はお身体のお役にたつ健康情報です。
『春は頭痛にご注意!!』
季節の変わり目の急激な気温・気圧の変化で影響される方、特に女性の方は当てはまる方もいらっしゃるのでは??
頭痛にも種類があるのをご存じでしたか?
●片頭痛…頭の片側がズキンズキンと脈打つように痛む。ひどいと吐き気も。前触れで目がチカチカすることも。脳の血管が拡張するのが原因で、気圧の変化で影響され起こる頭痛です。
●緊張型頭痛…頭全体がしめつけられたように痛む。首肩がこる。フワフワするめまいや倦怠感があることも。心身的ストレスが原因で、血行が悪くなり起こる頭痛です。
この2種類の頭痛は、原因が違うので対処法も違います!
頭痛は温めれば良いと言うわけではないんです!!
●片頭痛…血管の拡張が原因なので、入浴やマッサージは逆効果になります。冷たいタオルなどで痛い部分を冷やしましょう。光や騒音も頭痛を悪化させるので、暗く静かなところで休むように。
●緊張型頭痛…血管の収縮が原因なので、入浴やマッサージや蒸しタオルなどで温め、こりをほぐしましょう。予防として、長時間同じ姿勢でいないよう、こまめに休憩やストレッチを。
いかかでしょうか?
受付前の掲示板で、もう少し詳しく予防法や対処法を書いております。ご来院の際は是非ご覧になってみて下さい!